内科

診療科の特色

全国的な医師不足は、当地域でも同様で皆さま方には大変ご迷惑をお掛けしています。
紀南地方の中核病院としての役割を堅持し、より良い地域医療を確保するため、周辺病院との病病連携やかかりつけ医との病診連携を深め、患者さんに“安心と安全”を提供したいと考えています。

※初診は、医療機関からの「紹介状」が必要です。

診療内容

 当科は、一般内科医として、呼吸器、糖尿病・内分泌や血液・造血器など内科全般にわたる幅広い疾患に対する診療を行っています。消化器や循環器、神経疾患については、消化器内科・循環器内科・脳神経内科と、また病態によっては、外科等と院内連携をとりつつ手術適応を決定するなど診療に当たっています。
 上記以外の感染症、アレルギー、膠原病などについては、専門医不在のため、一般内科として各医師が診療に当たりますが、症例検討会を定期的に行うなど協力しながら鋭意、診断と治療を行っています。さらに専門性が要求される患者さんについては、和歌山県立医科大学附属病院など高次医療機関との連携をとり対処しています。
 呼吸器内科専門医の応援を得、毎週月曜日に専門外来を紹介予約制で行っております。
 地域医療連携室を介してご予約ください。 近年、著しい増加傾向にある糖尿病患者さんに対しまして、より専門性の高い診療を目指しています。定期的に糖尿病教室を行うなど多くの患者さんに生活習慣指導を含め適切な診療を行っています。最近、注目されている心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす“メタボリック症候群”には、この耐糖能異常が大きく関与することは言うまでもありません。20世紀の医療では、早期発見、早期治療が主題でしたが、この21世紀では、生活習慣を是正し、全身の“動脈硬化性疾患”を上流で如何に喰い止めるか、即ち、一次予防医学が命題と言えます。

医師紹介

みなが たかまさ
三長 敬昌

役職

部長

卒業年

平成22年

きのした じゅん
木下 淳

役職

部長

卒業年

平成25年

こうたに ひろむ
鴻谷 浩武

役職

医長

卒業年

平成29年

かわむら こうた
川村 晃大

役職

医長

卒業年

平成30年

なかたに じゅん
中谷 潤

役職

医長

卒業年

平成31年

なかお ひかる
中尾 光

役職

医員

卒業年

令和4年

ぬかた ようへい
額田 洋平

役職

医員

卒業年

令和4年

いずみ ゆうた
泉 裕太

役職

医員

卒業年

令和5年

みねぞの こうじ
峯園 浩二

役職

医療監

卒業年

昭和54年

資格
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本医師会日医生涯教育

たかみ ゆういちろう
髙見 勇一郎

役職

非常勤医師(リウマチ科(膠原病))

さかぐち ただし
坂口 直

役職

非常勤医師(呼吸器内科)

しょうの たけし
庄野 剛史

役職

非常勤医師(呼吸器内科)

たなか ひろと
田中 寛人

役職

非常勤医師(肝臓内科)

実績(2023年度)

外来患者数入院患者数
19,44317,955

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

スクロールできます
手術名称患者数
内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満)158
内視鏡的胆道ステント留置術52
内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴う)34
内視鏡的消化管止血術31
下部消化管ステント留置術21